佐川急便の退職金制度が廃止?確定搬出年金に変更されたわけ…退職金の計算方法と制度がなくなる?

日常

スポンサードリンク





 

佐川急便退職金制度が廃止になり、

確定拠出年金へと移行となった。


そもそも確定拠出年金とは何なのだろうか?


退職金との違いは?

 

 

スポンサードリンク




佐川急便の退職金の制度が廃止に!?確定搬出年金と退職金は関係あるの?計算方法は?    



確定拠出年金とは、年金に上乗せして積み立てて運用して行き、

60歳以降に一部また全額を受け取ることができるというシステム。


日本では主に退職金制度が用いられていたが、

不況、離職率の増加などで確定拠出年金に移行する会社も年々増えている。

 

 

佐川急便でも退職金というは廃止され

確定拠出年金へとシフトチェンジした。


老後の資金を積み立てるという点では退職金と同じだが、

確定拠出年金にすることのメリットは?

リスクはあるのだろうか?


退職金との違いをまとめてみた。

 

 

まず簡単に説明すると、

退職金(功労金という名称で渡している会社もある)

会社に舵取りを任せる。


積み立ての資金は会社持ち、受け取れる額も、

あらかじめ会社で決められている。

会社に任せておけば

退職時に決まった額を受け取れるというもの。

 


一方確定拠出年金は、積み立ては会社、個人、または共同で行う。


会社によってはマッチング拠出というものを取り入れていて、

個人でも追加で積み立てられるシステムだ。

 


また運用商品なども自分で決めることができるので、

当然受け取れる額も運用により変わってくる。

 



退職金転勤した際に受け取れる額が勤続年数により変わってくるので、

勤続年数が短ければ少なくなるが、

確定拠出年金そのまま次の職場で運用できる。

 


退職金の場合、会社によって計算方法は違うにせよ

長く働いてその分の金額をもらうというシステムなので

転職する度にリセットされてしまうが、確定拠出年金の場合

長年にわたって運用できるので転職しやすいというメリットもある。

 



また、もし会社が倒産してしまったときは、

会社で積み立てられていた退職金は保証されない可能性があるが、

確定拠出年金は個人的な積み立てなので保証される。

 

 

佐川急便の退職金の制度がなくなる?役職や実績で変わるのか?    



佐川急便では退職金制度廃止といっても

退職時に受け取れるお金がなくなるわけではない。


募集要項を見ると今でも退職金制度ありと記載されている。


では実際は、退職金いくらもらえるのだろうか?

 



以前佐川急便の退職金の高さは同業種の中でもかなり高い設定で、

離職率を下げるため、営業職であるセールスドライバーは定年まで働くと

1000万円近くもらえたと聞くし、勤続5年そこらでも100万円以上出たという人もいる。
(もちろんノルマのない事務職やさまざまな他の職種によって差はある)

 



しかし、確定拠出年金に移行後は、運用できるのは60歳以降なので

たとえ10年勤続していたとしてもその人が60歳未満であれば

退職時に貰える額は「退職一時金」でしかない。

 


離職率の高い佐川急便ではいちいち100万単位の退職金を払うよりも

月々の掛け金を払う方が会社側のリスクが少ないといえる。



もし自分の勤めている会社が退職金制度ではなく、

確定拠出年金制度を利用しているなら

詳しいことは労働条件通知書または雇用条件通知書の「退職に関する事項」

記載されているのでチェックしてみるといいだろう。

 

 

まとめ



確定拠出年金は、あくまでも運用等個人に任せられるので、

会社側のリスクも減り使い方によってはとてもいい制度だが、

高い退職金目指して今までコツコツ働いてきた社員たちにとって

確定拠出年金への移行は不安要素もあったのではないかと思う。

 


メリットデメリット含め、「長い期間働いて会社に身を任せる

という時代は終わり、自分の老後の面倒は若いうちに

自分で見るという時代になったのだと実感した。

 

タイトルとURLをコピーしました