人間が生きていくために必要な水。
そんな水を研究し「世界の水博士」と呼ばれる人がいる。
それがアメリカの理学博士ロイキーネンだ。
ロイキーネンとはどんな研究をし、
どんな発見をしたのか、
話を聞いてみた。
ロイキーネンとは?その生み出す利益と今後の経済や世界情勢に与える影響は?
「きれいな水は健康のもと」
とWHO(世界保健機構)がスローガンに掲げるほど、
水の質が健康に与える影響も少なくない。
ロイキーネンはNASAの宇宙飛行士たちが
スペースシャトルの中で飲む飲み水に大きく貢献している。
スペースシャトルには大量の飲み水を持ち込むことができない。
そのため、宇宙飛行士たちの排せつする尿を飲み水にするそう。
その尿から飲み水にかえる技術を発明したのが
ロイキーネン博士なのだ。
そんな偉業を成し遂げたロイキーネンが開発責任者として
開発したのが「アムウェイのespring浄水器2」だ。
この浄水器は水道水に含まれる塩素や嫌なにおいを除去するだけでなく、
ミネラル分は残しながら、160種以上の有機化学物質や不純物を除去し、
小さなウイルスを不活性化するという高度な性能をもっている。
第三者機関であるNSFインターナショナル国際機構による
認証を受けていることをみても、優れた性能であることがわかる。
なぜなら、NSFの基準は、日本のJWWA規格と違い、
基準が明確で厳しい基準になっている。
例えば、残留塩素濃度75%以上、微粒子除去85%以上など、
どれも高基準の数値で設定されているのだ。
こんな数値をクリアした浄水器なので、
据え置き型浄水器市場では、シェアナンバー1を誇っている。
この浄水器が世界情勢に与える影響は大きい。
特に環境や人々の健康に大きく貢献しているだろう。
なぜなら、浄水器が普及することでペットボトルのゴミ問題を
多少でも解決に近づけることになるのだ。
世界ではペットボトルで水を購入する率が右肩上がり。
それは、世界の人々が水道水に不安を感じていることの表れである。
特に経済的に発展している国でその意識が高くなりつつある。
思い返してみれば、自分が高校生ぐらいのときに
ペットボトルの水が販売されだしたと思うが、
その当時、水を買うなんて思ってもいなかった。
しかし、今や水の大切さに気が付き、
自分も水を購入するのが当たり前になっている。
世界的にもそんな流れになっているのだろう。
ロイキーネンのこの浄水器が世界に普及することで
ロイキーネンが得る利益だけでなく、
世界的にも大きな利益を得ることになるだろう。
ロイキーネン博士に聞く研究内容とノーベル賞受賞までの経緯
ロイキーネン博士が「esprig浄水器」の開発を始めた経緯は
「安全でしかも美味しい水を生み出す」
という思いからスタートしている。
浄水器開発に至るまでの研究内容はこうだ。
① 160種以上の物質を除去する圧縮活性炭フィルター
② ウイルスや細菌の不活性化を行う紫外線ランプ
③ ミネラル分だけを残す浄水システム
①と③は2層の不織布フィルターと3層の活性炭フィルターで
塩素や化学物質を吸着し除去するが、
大切なミネラルは残すという独自の研究。
②は紫外線には細菌などを不活性化する能力があることに着目し、
不活性効果のある波動の紫外線と照射強度を探る研究を行った。
この研究により細菌を99.99%不活性化する
技術の開発に成功している。
ロイキーネンのこのような研究が
社会貢献になったというエピソードがある。
タイが大洪水で大規模な被害にあったときに、
泥水を浄水器で飲める水に変え、
被災地の人々に貢献したという。
ロイキーネン博士は他にも空気清浄機の開発にも携わった経歴があり、
この分野でも様々な研究を行っている。
ノーベル賞受賞に近い存在ではないだろうか。
まとめ
ロイキーネン博士は今までにない
素晴らしい技術で浄水器を発明した。
そのすごい技術で、世界の人々の健康や
地球の環境にも良い影響を与えている。
今後も世界が驚くような研究で
活躍していくことだろう。